昨日はダウが大幅に下落したため、今日の日経やドル円もその流れを引き継いでいるようです。
昨年のドル円も年始に高値をつけてからトップアウトしましたが、今回も年始から円安の流れは反転するのか注目ですね。
今日は15時半頃チャートを開きました。
DAMIANIを見ると、ドル円とユーロドルが5分足、15分足とも緑のラインが上だったのですが、ドル円のほうが開きが大きかったので、ドル円のチャートを開きました。
1時間足です。
21SMAを見てもわかる通り、昨日から右肩下がりで、日足のS1も下抜けてきていました。
次のターゲットはS2となりそうな展開です。
左から15分足、5分足、1分足です。
チャートを開いた頃は、下落から一旦の反発をしていました。
5分足でダイバージェンスをつけていたので、しばらく反発するのかと思いながら値動きを見ていると、21SMA手前で大きく下落してきたので、下げどまりからの反発で上を狙うことにしました。
本日の取引は黄色い矢印でのCALL↑
【根拠】
①5分足のRSI(5)が再度20%を下回ってきていた。
②1分足ダイバージェンスをつけた後、陽線が出現したのでそろそろ反発かなと判断。
③DAMIANIが5分足、15分足とも緑のラインが上。
②の1分足で陽線が確定した、15:49の数秒前に16:00満期の取引にエントリーしました。
ジワジワとした動きながらも、1分足では陽線が続き、取引成功。
43ドル(約5100円)のペイアウトととなりました!
その後もまだ上昇いるようですが、緩慢な動きではありますね。
今回は下げ止まりからの反発を狙ったわけですが、これは大きな下落の後のRSIのダイバージェンスを捉えるのがポイントとなります。
1分足では15:46に既にダイバージェンスがついて、次の足で陽線となっていたので、15:47にエントリーでもドローダウンはあるものの勝っていましたね。
私の場合は、なるべく5分足も陽線なりそうか見てからエントリーしたかったので次の陽線でのエントリーになりました。